2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

■ Bさん

Bさんは名古屋に住んでいるからくり人形師。 私の商売敵でもあり、仲のいい友人でもある。 そのBさんから一冊のポップ・アップ・ブックをいただく。 「ROBERT SABUDA/ロバート・サブダ」著による 「Encyclopedia Prehistorica DINOSAURS」。 送られてきた…

■ 更年期障害

何年前のことになるだろう、 左耳に耳鳴りを覚え、 右手に痺れを覚えるということがあった。 医者の診たては「更年期障害」であった。 加齢によるホルモンの減少が引き起こす様々な障害。 初潮、出産、閉経・・・、 女性ほどの劇的な身体変化はないものの、 …

■ 携帯カメラ

先日、吉祥寺の駅前で新しい携帯電話を買った。 0.85インチのハード・ディスクを内蔵した携帯電話。 ディスクのメモリーは「4.0GB」。 メモリー容量が大きいのは嬉しいが、 どうにも「カメラ」が扱いにくい。 ほんの少しの手ブレにもカメラは敏感に反応する…

■ 大失敗

昨日から東京に来ている。 今日から吉祥寺のギャラリーで個展が始まる。 午前十時にはギャラリーに行かなければならない。 布団がぬくぬくと暖かかったせいで、 なかなか寝床から抜け出せないでいた。 「エイヤッ」と掛け声をかけて起き上がる。 「今からそ…

■ ツイン・ルーム

今夜から岡山市に来ている。 明日はある会場で一時間ほど喋らなければならない。 「前夜から岡山に入りたい」とお伝えしていたところ、 担当のHさんから 「隣の全日空ホテルを予約しました」という連絡を受ける。 職場の仕事を大急ぎで済ませ、 最終の特急…

■ SALMIAKKI/サルミアッキ

ニュールンベルクの 「spielzeug messe」に出かけていたFから、 「私こんなの臭くて嫌いですから・・・」と、 「SALMIAKKI/サルミアッキ」をもらう。 「臭くて嫌いなモノを俺にくれるのか!?」 「メッセでユシラのオヤジにもらったんだろう?」と訊くと、…

■ HANS CHRISTIAN ANDERSEN/アンデルセン

役場の図書室にたくさんの書籍を寄贈した。 持っていて読み返しもしなかった本。 そのほとんどは文庫本だが、 誰かの役に立てれば嬉しい。 三階の納戸と本棚がすっきりと片付く。 今日、「BETH WAGNER BRUST」著による書籍、 「THE AMAZING PAPER CUTTING OF…

■ アメリカ土産

気の合う仲間達とアメリカ旅行に出かけていた S(息子)がアパートにやってきた。 「ほい、アメリカのお土産」と手渡されたのは、 「J.C.AMBERLYN」著による動物のイラスト集 「DRAWING WILDLIFE」だった。 北米に生息する動物たちのイラスト集。 「AMBERLY…

■ オートマタ・その10/個展

吉祥寺で個展を開く。 期間は今月の二十三日から三月一日までの一週間。 明日中にはその発送準備を終えなければならないが、 なんだか気乗りがしない。 個展に気乗り薄なのではなく、 発送の準備に気乗りがしないのだ。 のんきに日記など書いている場合では…

■ 玉筋魚/いかなご

「玉筋魚/いかなご」を食べる。 オーブン・トースターにアルミ・フォイルを敷き、 軽く焦げ目がつくまで「いかなご」を焼く。 生姜醤油に酢を加えたものを用意しておく。 焼きあがった「いかなご」をそれに漬す。 なんて美味しいのだろうか。 瀬戸内の「い…

■ NAEF/ネフ・その3

七年ほど前、 「NAEF/ネフ社」の創業社長でいらっしゃった 「クルト・ネフ」さんから頂戴した積み木。 ネフさんの手作りによる積み木。 箱の裏面には「naef」のサインが入っている。 ネフさん自筆のサイン。 九年ほど前、 ネフさんのご自宅は フランスのエ…

■ バレンタイン

美人を選って採用を決めているワケではないが、 どういうワケか、私の職場には美人が多い。 その職場の女性たちから山ほどのチョコレートを頂戴する。 予想されたことではあったが、 誰一人として私に愛を告白する女性はいなかった。 ちょっと残念・・・・。…

■ BAUMKUCHENSPITZEN

職員のFとMがドイツから帰ってくる。 ニュールンベルクで開かれていた 「SPIELZEUG MESSE/おもちゃメッセ」と、 おもちゃの村といわれる「SEIFFEN/ザイフェン」の 工房見学が主な目的の旅行だった。 ミュンヘンで「DALLMAYR/ダルマイヤー」の 「コアン…

■ DBS/Düsseldorfer Blech Spielwaren

おもちゃと書籍の整理を始めている。 自宅の戸棚に飾ってあった ブリキの猿のおもちゃをアパートに持ち帰る。 猿が被っている帽子の右側には 「Düsseldorfer Blech Spielwaren」と 「KURT」の文字がプリントされている。 「KURT/クルト」というのはこの猿の…

■ Blechspielzeug Patente

「Blechspielzeug Patente」 つまり、「ブリキのおもちゃ特許登録集」。 十年ほど前、 ニュールンベルクの古書店で入手した書籍。 「錫びき鉄板」、いわゆる「ブリキ」の語源は ドイツ語の「blech/ブレヒ」であるといわれている。 「ブレヒ」は「薄い金属板…

■ JACK & BETTY

一昨年に開発した小さなオルゴールのおもちゃ。 作品の名前は「JACK & BETTY」。 マッチ箱の上に女の子が寝そべっている。 マッチ箱の蓋を開けるとオルゴールが鳴り出し、 中から男の子が現れて女の子にキスをする。 蓋を閉めると、男の子は箱の中に隠れてし…

■ チョコレート

Oさんから缶入りのチョコレートを頂戴する。 缶には「蝶鮫」のイラストと 「CAVIAR」の文字が印刷されていた。 蓋を開けてみると、キャビアを模した 小さな粒々のチョコーレートが入っていた。 チョコレートといえば、 私には忘れられない思い出がある・・…

■ GENE BARRY/ジーン・バリー

「THE WAR OF THE WORLDS/宇宙戦争」を観る。 昨年封切られた 「トム・クルーズ」主演の「宇宙戦争」ではなく、 約五十年ほど前に制作された映画。 いやぁ懐かしい、 「GENE BARRY/ジーン・バリー」が主役で出ていた。 「ジーン・バリー」といえば、 テレ…

■ CHINESE PUZZLE/タングラム

「FRANZ JOSEF HOLLER」社が製造した 「CHINESE PUZZLE/チャイニーズ・パズル」。 「FRANZ JOSEF HOLLER/ホラー」社は、 博物館に収蔵されている「紙のおもちゃ」を 復刻し続けてきた小さな会社であった・・・。 この「チャイニーズ・パズル」は 二十世紀…

■ PEER CLAHSEN/ペア・クラーセン

自宅とアパートには いったいいくつのおもちゃがあるのだろうか。 いったい何冊の書籍があるのだろうか・・・。 少しずつその整理を始めることにした。 この日記をそのデータベースとして使ってみようと思う。 写真のオブジェは二〇〇四年の四月、 「Pfeiffe…

■ 雪・その2

朝六時に起床。 今日は岡山の職場に出勤しなければならない。 コーヒーを沸かしてシリアルを食べる。 六時五十分、アパートを出発。 中国自動車道の福崎までは快調であったが、 山崎を過ぎるあたりから雪が降ってくる。 西に向かうにしたがい、 道路の雪は次…

■ かんとだき

「おでん」を作る。 関西では「おでん」のことを「関東炊き」と呼ぶ。 「かんとうだき」とは言わない。 「かんとだき」と言う。 「おでん」は「田楽」の「でん」に 接頭語の「お」がついた言葉。 もともとは「豆腐田楽」をさす言葉であったが、 「豆腐田楽」…

■ アンコウ鍋

車を走らせて近くのスーパーに出かける。 今日は「カワハギ」の鍋にする予定であったが、 「カワハギ」の横に 「アンコウ」の美しい切り身が並べられていた。 とても美味しそう・・・。 大きな「肝」も並べられていた。 予定を変更し、今夜は「アンコウ鍋」…

■ 赤い靴

「ちゃんとお布団の中に入って寝なさいよ」 「は〜い」 「炬燵の中で寝ないように」 「は〜い」 「栄養のバランスのとれた食事をしなきゃ駄目よ」 「ほ〜い」 私を散々にいたぶって気が済んだのだろう、 今朝、母と妻は岡山の自宅に戻っていった。 アパート…