■ 講義・二日目

aquio2007-09-26

今日からK芸工大における講義が始まる。
時間は午後二時四十分から六時までの約三時間。
打算的というか、この世知辛い時代において、
好きな木工で身を立てて生きていきたいと、
私の講義を受けに来た学生は五名であった。
しかも、全員が男子学生。
工房にはいろいろな機械が揃っているが、
電動の糸鋸機は五台しかない。
従って、数的にはピタリと合致するのであるね。
その五名を前にし、
様々な積み木やぬいぐるみを例にしながら、
まずは「おもちゃの概論」「遊びの概論」をレクチャーしていくことから始める。
陶芸や金工を学ぶ学生達が物珍しげに窓の外から眺めている。
気が付けば、
私の講義を聴いている学生の数は十二名に増えていた。
間に二十分ほどの休憩を入れるには入れたが、
三時間もの長丁場を全力で喋り続ける、というのは本当に疲れる。
しかし、集まってくれた学生たちは、実にいい子どもたちだった。
その素直さが、実にいい。
擦れていないというか、実にピュアな子どもたちであったが、
逆に、ピュアであるが故に、
「世間に出てこれでやっていけるのだろうか?」、
と感じさせる線の細さもある・・・。
余計なコトではあったが、「経済」についてのレクチャーもすることにした。
もとより、金儲けのために木工家になりたいという子どもたちではない。
木工が好きだからこの道に入ってきたのであるが、
経済の感覚がなければ、物事は成り立っていかない。
その経済についての感覚も希薄なものであった。
まだまだ親の庇護のもとから抜け出せていない・・・。
しかし、本人の経済感覚がゼロであっても、
立派に生きていける道が一つだけある。
要は、素晴らしいデザインの作品を世に問えばいいのである。
本人に能力があれば、その能力を世間が放っておくはずは、ない。
その能力を世に出してやろうとする人間、
その能力を利用してビジネスに繋げようとする人間・・・。
能力のある人間の周りには、また様々な人間が群がってくるものである。
ま、そんなコトを喋ってはみたが、どこまで理解できただろうか・・・。
次回の講義は十月三日。
楽しみなことではあるね。